
サナダムシ、これ見た感じ。腸という、
臓器の祖先?げっ、最悪!
A tapeworm nightmare
Is a shock to our butts
To learn that they're there,
And to know that our guts
Have a story to share.
今晩は(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ
深夜の更新となりますが、明日あいにくの用事があり、この時間の更新となります( ・´ー・`)
サナダムシって見た目、あまり良いイメージありませんけど。確か、栄養の吸収を手伝う寄生虫だとも言われています。そう、私たちが食べるものから自分も栄養をもらって、さらに私たちの分も消化を助けてくれるんです。
ちなみに、小腸というのも、食べ物の栄養を吸収する働きがありますね。私の推理では、小腸は、大昔に寄生虫が動物の体内に入って、抜け出せなくなって、消化器官の一部となって生き残ることを選び、今では私たち動物の臓器として活きており、生きているものだと考えます。その寄生虫がサナダムシの仲間です。何となくそんな気がしませんか。
でも、もしそうだとしたら、なぜ動物の赤ちゃん、私たちの赤ちゃんも、同じ胃腸を持つのでしょうか。寄生した動物の卵巣にどうやって自身の遺伝子・プログラムを送ったのか、それはいつ初めて起きて、いつから当然の流れとなったのでしょうか。そこには生命の神秘の一部があると思います。
ちなみに、今度友人たちと忘年会で焼き肉に行くんですよ。ホルモン食べるのが、ちょっとだけ楽しみです。
はい、それでは次回もお楽しみに( ̄^ ̄)ゞ
ぼんさんでした(´∇`)ねー
タグ:21日 SHOCK(ショック) English poem(英語ポエム) rhyme(ライム) short of syllables(字足らず) learn(学ぶ) know(知る) our(私たちの〜) they(彼ら) English tanka(英語短歌) this(これ) to(〜に対して) look(見る) share v.(共有する) nightmare(悪夢) story(物語) have(〜がある) ancestor(祖先) tapeworm(サナダムシ) is(〜である) a(ひとつ) butt(ケツ) learn that(〜を知る) they're there(彼らがそこにいる) and(そうして〜) guts(内臓) kind of like(〜感じ) small intestine(小腸) organ(臓器) Holy shit!(げっ、最悪!) intestine(腸) ababaライム 5-6-5-6-6(五七五七六)